教員・研究者情報
English
ハギワラ トミカ
萩原 幹花
所属
福島大学 食農学類 生産環境学コース
職種
講師
学会発表
2025/10
Potential of Volatile Organic Compounds to Induce Defense in Forest Trees (International Oak Society Conference)
2025/03/18
日本産ブナ科樹種における揮発性有機化合物の組成の緯度クラインとその決定要因 (日本生態学会)
2024/10
Volatile organic compounds mediated plant–plant communication in natural forests. (Plant molecular phenology and climate feedbacks mediated BVOCs 2024)
2024/08
Does drought stress affect plant signaling via VOCs? 【Oral session】「Plant sensing and response: from behaviors to ecosystems」 (Ecological Society of America)
2024/03
「 若⼿キャリアパスの最前線!」 (学術変⾰領域研究(A)令和6年度第1回「 植物気候フィードバック 」 若⼿の会 特別企画)
2024/03
乾燥ストレス下でVOCsを介した植物間コミュニケーションは駆動するのか? (日本生態学会)
2024/03
樹木における植物間コミュニケーション― 森林レベルへの挑戦 ― (学術変革領域研究(A)令和6年度第1回「 植物気候フィードバック 」 若手の会)
2023/11
シロイヌナズナの炭疽病菌抵抗性を誘導する3-HAC情報伝達に関わるタンパク質の同定 (植物化学調節学会)
2022/08
Volatile organic compounds mediated plant–plant communication in natural beech forest. (Ecological Society of America)
2022/03
VOCs受容後の樹木の防衛反応 (芦生研究林 Open Science Meeting)
2022/03
ブナにおけるVOCsと葉形質の地理的変異 (日本森林学会)
2022/03
自然林におけるVOCsを介したブナの植物間コミュニケーション (日本生態学会)
2021/03
トランスクリプトームからみるブナの傷害及び揮発性化学物質の受容応答 (日本生態学会)
2020/12
トランスクリプトームからみるブナの傷害及び揮発性化学物質の受容応答 (種生物学会.)
2020/10
森林における植物間コミュニケーションの統合的機能解明はできるのか? (若手生態学者オンライン交流セミナー)
2020/03
ブナにおける誘導反応の伝達経路-揮発性化学物質はCueになるのか? (日本生態学会)
2019/03
ブナの植物間コミュニケーション (日本生態学会)
2018/12
ブナの植物間コミュニケーション (種生物学会)
2018/05
ブナの植物間コミュニケーションと間接誘導防衛 (芦生研究林 Open Science Meeting)